リフォーム業界の明るい未来の為に、集い・学び・成長していく

一般社団法人 Jackグループ

Jackグループへの加盟に関するご相談・お問合せ
  • jackcare
  • jackcare
  • メールでのお問い合わせ
  • 0577-57-7210|受付時間 9時〜17時
メールでのお問い合わせ
グランプリ リノベーションでかなえた3世代の笑顔を紡ぐ家
準グランプリ ロードバイクのある家
準々グランプリ 「門松の家」~自然素材溢れる和モダンマンションリノベーション~
全国リフォームアイデアコンテスト2023
募集期間
2023年4月1日(土)~
2023年5月31日(水)
審査期間
2023年6月13日(火)~
2023年6月27日(火)
最終審査会・表彰式
2023年7月27日(木)
会場/大阪
作品応募はこちらから ※Internet Explorerには対応しておりません。
2022受賞作品はこちら

全国リフォームアイデアコンテストとは

全国リフォームアイデアコンテスト

素敵なデザインによって毎日が楽しくなったり、使い勝手がよくなったりと、リフォームには豊かな暮らしを実現する知恵が詰まっています。 そこで、今回のコンテストでは、「こんな家に住みたい」「こうやって快適にすればいいんだ」というリフォームアイデアを募集いたします!

【全面改装部門】と【部位別部門】の2部門で応募を受け付けます。
【全面改装部門】にて、1次審査会を通過した3作品は、7月27日(木)に大阪で開催する最終審査でプレゼンテーションをおこなって頂きます。

ぜひ、リフォームプランにかける熱き想いを、応募作品に込めてもらいたいと思います。多数のご応募をお待ちしています。

受賞特典

受賞作品はHPに掲載されます。受賞者には賞状と楯が贈呈されます。

ー 各部門賞 ー

  • 全面改修部門

    グランプリ / 優秀賞 / 各審査員賞

  • 部位別部門

    優秀賞

募集内容・開催要項
について

募集内容

募集条件
自由応募 (リフォーム会社、住宅会社、不動産会社、一般の方) Jackグループ会員様以外の参加可
部門
「全面改装部門」/「部位別部門」
スケジュール

■公募開始
2023年4月1日(土)

■作品応募受付締切
2023年5月31日(水)

■審査期間
2023年6月13日(火) ~ 2023年6月27日(火)

■最終審査会・表彰式
2023年7月27日(木)

一次審査
応募作品から最終審査会に進む3作品と各部門優秀賞作品を選出します。
最終審査会(公開プレゼンテーション)、表彰式
一次審査で選出した 3作品については、最終審査会にて作品のプレゼンテーションを行っていただきます。
時間はプレゼン10分、審査員との質疑応答を予定しています。プレゼンテーション後に審査員による審査を行い、グランプリ作品を決定します。同日、全面改装部門、部位別部門の表彰式を開催いたします。
オンライン 表彰式 プレゼンテーション

当選のご連絡について

一次審査終了後、1週間以内に審査通過者のみにお電話またはメールにて「7月27日(木)最終選考会、表彰式」のご案内をさせて頂きます。

最終審査会の参加条件について

当選条件として、当日の参加が可能な方に限られます。グランプリ候補者で、当日ご欠席の場合は、次点の優秀作品が繰り上げ当選となります。

応募における注意点

募集規定
・作品の応募は合成を行うなど、著しい加工を施した写真の使用はご遠慮ください。
・被写体等は権利者から事前の了承を得た上で応募してください。
作品内容の制限
作品の内容等が以下に相当すると主催者側が判断した場合、主催者は応募者に通知などの連絡を行なうことなく、審査の対象外とする場合がございます。
・応募規定に反するもの。
・第三者を誹謗中傷し、またそのプライバシーを侵害するもの。
・コンテストの趣旨などに合わないと主催者が判断したもの。
・作品データが判読不能なもの。
・URLやQRコードの記載など、紙面以外の表現は禁止。
・応募作品は、著作権等の権利が応募時点で作者に帰属するものに限ります。
・エントリー可能物件は、過去に JACK リフォームコンテストに応募いただいたことがなく、かつ過去に他のコンテストにて受賞履歴のないものに限ります。2020年6月~2023年6月に完工した物件とさせていだきます。
個人情報の管理について
応募する際に必要となる個人情報(氏名・住所・連絡先等)については厳重に管理し、当コンテストの運営のみに使用させていただきます。

コンテスト応募方法

1社合計 10 点までご応募いただけます。(作品シート 1 枚につき 1 作品) 両部門の合計応募数が最大10点となります。
作品シートをダウンロード・作成いただき、応募フォームにてPDFデータのアップロードをお願い致します。
※Internet Explorerには対応しておりません。 ※担当者から改めてご連絡させて頂く場合がございます。

作品応募はこちらから

ー 作品シート ー

※ダウンロードができない場合は、事務局担当までご連絡のほどお願いします。

ー 作品シート記入例 ー

記入例

一般社団法人Jackグループ代表からのメッセージ

2003年からリフォーム経営者の意見交換の場「Jack グループ」を開設し、「1社では難しいことでも協力すれば実現可能なこと」に取り組んできました。
このコンテストで目指すべきは、リフォーム業界の活性化です。
応募各社の熱のこもったレベルの高い設計力の作品を集めることで、リフォーム業界の提案力の底上げを図るとともに、現場で働く担当者のモチベーションにつながればと思います。
代表理事 蜘手 健介 Jackグループに関する
お問い合わせはこちら

代表理事 蜘手 健介 Jackグループに関する
お問い合わせはこちら

審査委員

中西 ヒロツグ氏 イン・ハウス建築計画代表 一級建築士 中西 ヒロツグ氏(Hirotsugu Nakanishi)

JIA登録建築家 建築コスト管理士
1964年大阪府生まれ。1986年京都工芸繊維大学工芸学部住環境学科卒業。
13年間、故菊竹清訓氏の設計事務所に勤務。
1999年に独立、イン・ハウス建築計画を設立し、個人住宅を中心に活動を始める。
斬新なアイデアや巧みなプランニングが話題に。数々の賞を受賞しているほか、「大改造ビフォーアフター」(ABC放送)にも8回の出演を果たす。
大手ハウスメーカーの顧問や技術指導を務めるなど、同業者からの信頼も厚い。
著書「暮らしやすいリフォームアイデアノート」(エクスナレッジ社)

各務 謙司氏 カガミ建築計画事務所代表 一級建築士 各務 謙司氏(Kenji Kagami)

1992年早稲田大学理工学部大学院卒業。
1994年ハーバード大学デザイン大学院修士課程卒業後、2年間Cicognani Kalla 建築事務所(ニューヨーク市)にてセレブのマンションリノベや別荘設計を担当。
1996年に帰国後独立し、カガミ建築計画事務所を設立。
2006年よりマンションリフォーム&リノベーションに特化。
マンションリノベ設計実績は200件以上、うち2千万円以上の工事は120件以上。
ブログやホームページにて高級マンションのノウハウを惜しみなく提供し、同業者にもファンが多い。
著書「世界にひとつだけのプレミアムリノベーション」(エクスナレッジ社)

荒井 詩万氏 インテリアコーディネーター 荒井 詩万氏(Shima Arai)

日本女子大学家政学部卒。設計事務所にて秘書として勤務。
在職中、「町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミー」で2年間学び、卒業後、「CHIC INTERIOR PLANNING」主宰。
戸建住宅やマンションのインテリアコーディネート・リノベーションを数多く手掛け、住まう人に寄り添う心地よい空間づくりが人気。
楽天株式会社、株式会社LIXILなど大手企業とのコラボレーションも行う。
大妻女子大学非常勤講師、町田ひろ子アカデミー講師、各企業セミナー講師。
NHK「あさイチ」・日本TV「ヒルナンデス!」「スッキリ!」などメディア出演多数。
著書『今あるもので「あか抜けた」部屋になる。』(サンクチュアリ出版) 累計発行部数3万1千部。

作品応募フォーム

ー エントリー者様の情報 ー

※Internet Explorerには対応しておりません。
必須氏名(ご担当者様)
必須ふりがな(全角)
せい
めい
必須会社名
必須住所
※半角数字 +
半角ハイフンで入力ください

必須電話番号(半角数字)
--
必須携帯電話番号(半角数字)
--
必須メールアドレス(半角数字)

ー 応募作品の情報 ー

必須応募作品シート情報
※施主名(イニシャル 名前 苗字)の
いずれかを記載
1
設計者
せい
めい
作品タイトル
部門
施主名
所在地
シート添付
※添付データはPDFでお願いします。
+ 作品シート情報 追加
任意ご質問・備考

過去のコンテスト結果